2012年05月06日
2011年12月01日
2011年12月01日
12月1日 洞爺湖釣行
さてさて、今年もやってきました「洞爺湖詣で」
この前の「支笏湖釣行」はこの日の為のリハーサル!
って事で、今年もルアーでの挑戦です
ここ2~3年、「夏解禁で天狗になり、冬解禁で坊主をくらう」という事態が続いております
今回の冬で、坊主になると3連続冬解禁坊主・・・
「3度目の正直」になるか!?「2度ある事は・・・」になるのか!!?
続きを読む
この前の「支笏湖釣行」はこの日の為のリハーサル!
って事で、今年もルアーでの挑戦です
ここ2~3年、「夏解禁で天狗になり、冬解禁で坊主をくらう」という事態が続いております
今回の冬で、坊主になると3連続冬解禁坊主・・・
「3度目の正直」になるか!?「2度ある事は・・・」になるのか!!?
続きを読む
2011年11月30日
11月30日 某ダム釣行
尻別川、相変わらず水量も多いし、今日は朝から雪・・・・
この前の釣行で最後かも・・・・と思ってましたが、どうやらそうなりそうです・・・
それに、今日はフッと何年か前の事を思い出し、久しぶりに行ってみたくなったダムがあったので、ちょいと走ってきました
続きを読む
この前の釣行で最後かも・・・・と思ってましたが、どうやらそうなりそうです・・・
それに、今日はフッと何年か前の事を思い出し、久しぶりに行ってみたくなったダムがあったので、ちょいと走ってきました
続きを読む
2011年11月28日
11月28日 尻別川釣行
2011年11月22日
11月 22日 支笏湖釣行
さてさて、僕の住んでいる羊蹄山麓は、ものの見事に一気に雪が降り積り、えらい事になっております
しかも昨日から、猛吹雪!!
だから美笛峠を越えて行ってきました、支笏湖
家から1時間チョットで到着する、おそらく道内一フィッシングプレッシャーが高いと思われるこの湖、魅力は「釣れればデカい!」
さて今回は・・・
続きを読む
しかも昨日から、猛吹雪!!
だから美笛峠を越えて行ってきました、支笏湖
家から1時間チョットで到着する、おそらく道内一フィッシングプレッシャーが高いと思われるこの湖、魅力は「釣れればデカい!」
さて今回は・・・
続きを読む
タグ :支笏湖
2011年11月19日
スティールヘッドやーい!!
約1週間程前に倶知安に帰って来ていたのですが・・・
地元に残していた仕事を、頑張っている毎日です。もう雪が降ってヤバい~(汗)
それでも、1回だけ超短時間で尻別に行って来たのですが
怪しいと思うポイントでデカい魚(多分ニジマスかと・・)をバラし意気消沈したまま、尻切れトンボの状態です(泣)
そういえば、出張中の渡島管内での出来事が・・・
続きを読む
地元に残していた仕事を、頑張っている毎日です。もう雪が降ってヤバい~(汗)
それでも、1回だけ超短時間で尻別に行って来たのですが
怪しいと思うポイントでデカい魚(多分ニジマスかと・・)をバラし意気消沈したまま、尻切れトンボの状態です(泣)
そういえば、出張中の渡島管内での出来事が・・・
続きを読む
タグ :スティールヘッド
2011年11月09日
近況報告
携帯からの投稿になります
ただ今、函館に出張中、現在進行形で、尻別の畔に帰れるのは、今週末か来週頭かと・・・
太陽の出ている時間が、どんどんと短くなっているので、日の出じかんは、通勤中、仕事が終わって宿に帰ってくると、とっぷりと日は暮れていて、釣りをする時間は、全くない状態orz・・・
宿に帰ってきたら、持ってきたバイスで、フライを一本か二本巻いて寝る毎日です
せめてもの救いは、函館〜木古内の茂辺地海岸に、ズラッと並ぶ、アキアジ釣りの人達を眺めながらの朝通勤かなぁ・・・
週間天気予報では、来週から雪マーク、それまでには帰って、尻別の畔に立ちたいモンです
早く帰る為に、明日も仕事、頑張りまっせ!
ただ今、函館に出張中、現在進行形で、尻別の畔に帰れるのは、今週末か来週頭かと・・・
太陽の出ている時間が、どんどんと短くなっているので、日の出じかんは、通勤中、仕事が終わって宿に帰ってくると、とっぷりと日は暮れていて、釣りをする時間は、全くない状態orz・・・
宿に帰ってきたら、持ってきたバイスで、フライを一本か二本巻いて寝る毎日です
せめてもの救いは、函館〜木古内の茂辺地海岸に、ズラッと並ぶ、アキアジ釣りの人達を眺めながらの朝通勤かなぁ・・・
週間天気予報では、来週から雪マーク、それまでには帰って、尻別の畔に立ちたいモンです
早く帰る為に、明日も仕事、頑張りまっせ!
2011年10月23日
Bruce&Walker試投会!
日曜日の朝、目を覚まし、毎日の日課である天気予報と尻別川の水位をwebで見て驚いた
土曜日の晩から、ずっと雨は降っていたようで、尻別川の水位は上がりっぱなし・・・
こりゃ、試投会もやるのかな・・・?と少々不安になりながらも、定刻の9:00の15分前を目指して蘭越へと走りだした
続きを読む
土曜日の晩から、ずっと雨は降っていたようで、尻別川の水位は上がりっぱなし・・・
こりゃ、試投会もやるのかな・・・?と少々不安になりながらも、定刻の9:00の15分前を目指して蘭越へと走りだした
続きを読む
2011年10月22日
10月22日 尻別川釣行
2011年10月16日
2011年10月11日
10月10日 尻別川釣行
この日の午前中から降ってきた雷雨は凄かった!
親方の「撤収ー!!!」という悲鳴にも似た叫び声。僕は多分その声よりも早く車に向かって走りだしていたと思う(笑)
チョットでも外にいると、ずぶ濡れの状態。それでも僕には、とても安易な考えがあって、川に向かって走っていた
濁るまで頑張ってみようと!
続きを読む
親方の「撤収ー!!!」という悲鳴にも似た叫び声。僕は多分その声よりも早く車に向かって走りだしていたと思う(笑)
チョットでも外にいると、ずぶ濡れの状態。それでも僕には、とても安易な考えがあって、川に向かって走っていた
濁るまで頑張ってみようと!
続きを読む
2011年10月07日
イワナの棲む川
朝から、なかなか強く降る雨に中止になった今日の仕事
現場から帰る途中、ふと寄り道をして帰ろうと思い、ハンドルを切った
たどり着いた先は、実は名前も知らない某支流
長靴でピョンッ!と、ひとまたぎにできる程の小さな小さなこの川
特に理由はないのだが、何だか気になり、こんな時だからこそ!と思い竿を出してみた
続きを読む
現場から帰る途中、ふと寄り道をして帰ろうと思い、ハンドルを切った
たどり着いた先は、実は名前も知らない某支流
長靴でピョンッ!と、ひとまたぎにできる程の小さな小さなこの川
特に理由はないのだが、何だか気になり、こんな時だからこそ!と思い竿を出してみた
続きを読む
2011年10月06日
10月6日 尻別川釣行
羊蹄山、雪降りましたね~(って去年の写真ですが・・・)
日に日に寒くなっていく中、なかなか釣りに行けない毎日が続いていたのですが、ようやくチョットした時間を利用して、行って来ました。
なんか、毎日ショボショボと雨が降っていましたが、はたして今日はいかに!?
続きを読む
2011年09月27日
9月27日 尻別川釣行
台風の時に倒された木々は、相変わらず痛々しい景色ではあるが、水量、水色、共にほぼ落ち着いてきた尻別川
後は、魚が所定のポジションにスタンバイしているかが、一番の問題だ
今日は、朝一番ならぬ、昼前位から行って来ました!!
続きを読む
2011年09月24日
9月24日 尻別川釣行
さてさて出張も終わり、普段と変わらない生活が戻って来ました
パタパタと忙しかった今週ももう終わり!ようやく少し釣りをする時間ができた・・・ってことでザックリと行って来ました尻別川、今回は・・・・
続きを読む
2011年09月18日
旅の終わりに・・・
長い出張も、ようやく終わり、倶知安に帰って来ました。長かった~
今回の出張で感じた事は・・・やはり尻別川の素晴らしさだろうか
という訳で今回の旅の締めくくりに (まぁ、始まりでもありますが) 久々の尻別川へと向かってみました
続きを読む
今回の出張で感じた事は・・・やはり尻別川の素晴らしさだろうか
という訳で今回の旅の締めくくりに (まぁ、始まりでもありますが) 久々の尻別川へと向かってみました
続きを読む
2011年09月09日
再び、さらば天塩川・・・
いまだ出張中の、携帯からの投稿です
あの台風の中、当別の激務も無事終了し、なぜかまた、士別へ行きました
しかし予想通り、天塩川はドロドロの流れ・・・(汗)
も―やけくそで仕事を終わらした、その日に、また電話がきて、当別へ移動してくれとの事、
しかし今回、ラッキーだったのは、移動で1日かけてよいという連絡で、それならばっ!とカンピュータを働かせ、川がダメならっ、と夜のうちから向かった先は、士別から車で約2時間程で着くダム湖
ここは、確か6~7年前だったか、大被害をだした台風の日に、ロッドを振っていて大物のニジマスが入れ食いになったダム湖だ
その時の余韻からか、たまにフラッと寄っているのだが、今回、明るくなってきた湖面をみて、愕然とした
茶色を通り越して鉛色!考えが甘かった!!
せっかくの朝マズメを無駄にしてしまったが、気を取り直して、次は旭川方面のダム湖へ
こちらは予想通りの、まっ茶色だが澄んだ流れのインレットを見つけ、30分だけ勝負!
なんと1投目からアタリがあり、フッキング成功!
30cm程の魚がすぐに浮いてきたのだが、サイズのわりには随分と重い
ランディング寸前に、その謎がわかった
写真のニジマスは、僕のフライの他に、もう一つ針がついていて、その針についていたラインの先には30g程のナス型オモリがついていた
こりゃ大変だったろう、と針を外すと、最初はオモリがついているかの様な動きをしていたが、やがて元気に流れの中に消えていった
「人助けならぬ、魚助けしちゃったな~なんか良いことあるかな~」と、のんきに当別に向かって走っていたのだが・・・
覆面パトにスピードオ―バーで捕まっちゃいました・・・(泣)
良いことは、もうチョット先みたいです・・・
あの台風の中、当別の激務も無事終了し、なぜかまた、士別へ行きました
しかし予想通り、天塩川はドロドロの流れ・・・(汗)
も―やけくそで仕事を終わらした、その日に、また電話がきて、当別へ移動してくれとの事、
しかし今回、ラッキーだったのは、移動で1日かけてよいという連絡で、それならばっ!とカンピュータを働かせ、川がダメならっ、と夜のうちから向かった先は、士別から車で約2時間程で着くダム湖
ここは、確か6~7年前だったか、大被害をだした台風の日に、ロッドを振っていて大物のニジマスが入れ食いになったダム湖だ
その時の余韻からか、たまにフラッと寄っているのだが、今回、明るくなってきた湖面をみて、愕然とした
茶色を通り越して鉛色!考えが甘かった!!
せっかくの朝マズメを無駄にしてしまったが、気を取り直して、次は旭川方面のダム湖へ
こちらは予想通りの、まっ茶色だが澄んだ流れのインレットを見つけ、30分だけ勝負!
なんと1投目からアタリがあり、フッキング成功!
30cm程の魚がすぐに浮いてきたのだが、サイズのわりには随分と重い
ランディング寸前に、その謎がわかった
写真のニジマスは、僕のフライの他に、もう一つ針がついていて、その針についていたラインの先には30g程のナス型オモリがついていた
こりゃ大変だったろう、と針を外すと、最初はオモリがついているかの様な動きをしていたが、やがて元気に流れの中に消えていった
「人助けならぬ、魚助けしちゃったな~なんか良いことあるかな~」と、のんきに当別に向かって走っていたのだが・・・
覆面パトにスピードオ―バーで捕まっちゃいました・・・(泣)
良いことは、もうチョット先みたいです・・・
2011年09月01日
函館終了!!しかし・・・
仕事が充実し過ぎている毎日です
それでも何とか1日だけ休みがとれたので、ようやく行って来ましたよ~ブラウンで有名な川に!
今回は一人では恐かったので、仕事仲間で釣友でもあるエーちゃんと明るくなってから向かってみました
続きを読む
それでも何とか1日だけ休みがとれたので、ようやく行って来ましたよ~ブラウンで有名な川に!
今回は一人では恐かったので、仕事仲間で釣友でもあるエーちゃんと明るくなってから向かってみました
続きを読む